Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「切符廃止」というタイトルですが、JR東日本などはそもそも、短距離切符のみでの対応ですので、大きめで、青いあの切符はそのまま残ります。あくまでオレンジの小さい切符がQRコードになるだけです。そもそも、QRコードになったところで、切符であることには変わりありませんので、タイトルがおかしいですね。
めちゃいい情報ありがとうございます!!(^ω^)旅行会社で購入してるので(長距離なので)、QRコードだと困るのでよかったです(^ω^)旅行会社で購入できなくなるのかと思いましたよ🤔
確かにあれとは思ったがちゃんと説明してるぞ 1:15まぁどれだけ違うのかはおそらく微々たるものだと思うけどね
既に東北エリアや九州では新幹線も含めてQRチケレスが導入されてます。トラブル無ければ、首都圏も時間の問題でしょ。
もう紙切符は全廃で御願いしたい。紙の無駄です。
つまり切符の裏が有人改札機時代の裏が白い切符に戻り表面にQRコードが印刷されるって事か。切符に鋏を入れてもらっていた頃を知る者にとっては懐かしさもある。
子供の頃、切符切りと切符がセットになったおもちゃ買ってもらって遊んでたなあ。お気に入りだった。
なんか根本が変わらない。意味があるの?
@@kazu-nr9zx意味があるからこぞって複数の鉄道会社がやるんです。まあ、利用者が意味があるのかって思うくらい変化に気が付かないのは、鉄道会社からしたらありがたいことでしょうね。
先日廃止された広島県のスカイレールは沖縄より早い2013年にQRコード切符に変更してましたね。
その広島では、切符ではないが広島電鉄が自社で開発・導入した乗車システムにおいてICカードとスマホのどちらかが選べるようになっていてスマホの場合、画面に表示されたQRコードの読み取りとなります。
廃線になった「スカイレール」がこれで、便利ではあったんですけど、やはりゴミ箱が用意してないと困るのと、そこら辺に捨てる躾のなってない奴が迷惑なんですよねぇ…。
そうか、吸い込み式で無くなると不要切符の自動回収できないのか。盲点でした。
このQRコード式切符を導入予定の8社は、JR東日本、西武鉄道、東武鉄道、京浜急行電鉄、京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道、東京モノレールです。
JR東海の新幹線ですぐやるべきやろ😅
@@すずき-p3pできませんよ?新幹線の場合、入場した時刻と駅名を、自動改札機に投入した切符に瞬時に印刷する必要がありますから
小田急は入ってないんだ
小田急は車両内カメラもホームドアも遅い
@@すずき-p3p新幹線は長距離の代表だし他社と足並み揃えないと置き換えは無理だと思う
時代の流れですね。感慨深い。。
スマホケースに切符を挟むと磁気切符は壊れやすいからありですね
沖縄ゆいレールのQR切符を見た時に、今後はこれに変わっていくんだろうなと思った。意外と早かったな。
要は空港の搭乗券みたいなもんね
磁気券の改札機ってすごい機械よね、裏向きに投入してもひっくり返ってちゃんと表になって取り出し口から出てくる。プロジェクトXで取り上げられるだけのことはある。とはいえ動画で言っているデメリットが多々あるので置き換え。デンソーさんQRコード作ってくれてありがとう
複雑な切符を処理する改札の機械の大部分を省略できるようになるからか?あの機械凄く内部で切符が動きまくっていたからな全部タッチ式になれば確かに動く機械の大部分は無くなるからな
メンテナンスコストが大幅になくなるのと、詰まりによる停止も無くなるねおまけに一枚ずつ穴もあけてるわけだしね。
つまり、人員・駅員さん削減もッ電車業界では話題に❓️💧(コレがはじまったら💧))大丈夫ッ大丈夫だよネェ~💧【人員削減・リストラ・😨路頭に迷う💧駅周辺に💦】…まさか~💨
@@長谷川裕輔少なくともあれ整備するのは鉄道会社の人間じゃなくてメーカーの担当者だから、鉄道会社的には駅員の手間が減るだけかと
めーかー
動画ちゃんと見てからコメントしような
電車といえばこれでしたね子供の頃は切符の匂いが好きでした懐かしいものです。
時代はゆいレールの切符でしたか、でもあの切符回収してくれないから改札出口のカゴにいれる感じですがそこはどうするんでしょうね。
北九州のは読み込ませてから改札機導入ですね
出場時は今の磁気券と同じく差し込みで回収するのがありと思います。
北九州のモノレールはQR読ませて投入の回収パターンですね
乗車記念としてお持ち帰りください。
読み込ませたあと直接シュレッター置いてあったらおもしろい
駅員さんに、鋏を入れてもらうのがうれしくて親の分まで差し出してたなぁ。
大変だ!自動改札機の中に入って切符に穴開けたり回収してる人のお仕事がなくなっちゃう!
改札機のメンテナンスや故障が大変なんだと思う
普通に、カード決済をまず普及させてほしい
なぜ『鉄道8社が磁気切符を廃止』としない?文字数も変わりなく誤解も招かない。
DB(ドイツ国鉄)などの海外の鉄道会社は15年以上前からQRコードを採用している。そして、車内検察の時、QRコードリーダーで、ピッ、とチェックする。
券面に金額印刷されてないとQR対応区間外に出たときの処理が大変そう特にローカル線型ワンマン運転区間とかだと大変そう(実際に飯田線(TOICAが豊川まで)でTOICA区間外に乗り越して精算できなくて1時間半遅れということもありましたし…)
運転士がスマホやタブレットの端末ぐらい持ってるでしょ
JRがやるなら、青春18きっぷとかもQRになるのかな?いままでは有人改札じゃないと通れなかったが
QRコードだと読み取りに失敗して改札でアタフタする人が増えそう
あとサーバーとの通信障害もね。
@@akibanokituneSuicaは心配しないの?
@@arishin683 Suicaも同じですね。通信障害起きたら使い物にならん。
これ、改札機作ってる会社が、大打撃なんじゃないの?素人なのでよくわからんが。。すごい技術で作られてて、利益もすごそう。何が起きるかわからんもんだなぁ
オムロンなども作っていますが、確かにダメージは受けますしかし他の事業もあるので経営的には大丈夫そうですね
まんま、日本のガソリン、ハイブリッド車と海外の電気自動車の構図だな
利益と言う意味だとわからないですが、開発に携わったことのある身としては切符とか早くなくなれって気持ちだったからいいニュースだと思いました。開発の際に通勤ラッシュを想定した試験をやったりするのですが、ICカードの場合は数枚のカードを用意して何人かで周回しながらタッチしまくればいいのですが、切符の場合は詰まらないかを確認するために数百~千枚くらいの切符を用意して連続で流す必要があります。その切符の発券方法は普段利用しているような発券機で1枚1枚手作業で刷ることになるのでかなり大変でした...。
毎日通勤している区間内ってその都度新しいQRコードになるのだろうか?QRコード印刷したキセル乗車とか横行しそうだな
料金不足とかの乗り越し精算は今まで通りの対応じゃなくなるのかどうか
メトロと都営が導入しないのが気になる・・・相互乗り入れ先で降りる時どうするんだ?
これだと、自分で切符捨てないといけないのがめんどくさい
表裏逆に入れたりしても瞬時に正しい向きにして、人が改札を通る間の短い時間に処理する改札機鉄道博物館でシースルーモデルが稼働しているのを見て見るとかなり複雑な機構が入っていて目にも止まらない速度で切符が流れていく製造コストも維持コストも相当なものだろうから無くせるなら無くしたいのが本音だろう
新しくなりますね🙂馴染むまでが大変そうですね!
飛行機はQRコードだけどワンテンポ遅れるよね今の切符やSuicaみたいな早い処理できるのかな
そもそも切符を使う人が居ないってのは一因だと思う
切符使う人割合としてどのくらいだろ?
多分普及するより早く顔認証になるからあんまり関係ない
まぁ今後もメインはSuica・PASMOですからね。
@@hitsuki_karasuyama 顔認証って怖いな、勝手に公安とかデータ流してデータ化されてそう。iPnoneの指紋認証も公安に流れてたという噂あったし
スマホでQRコード表示させて、切符をなくすのかと思った。
それだと対応できないスマホの人は困るそもそもスマホは日本向けだけに作られてないから導入するとなればガラケー復活の可能性ありですね。
ICカードでJRグループのエリア越境をできるようにすれば解決しそうだがうまくいかんのかねぇ。
指定の都市圏内だとどのルートでも最短運賃ですが複数のルートが考えられるため難しいですね常にGPSで監視したスマホなどと紐付けるなどすればどうにかなりそうですがさすがにコストや労力的に厳しいですよね
電車なんて年に1〜2回しか使わないからsuica持ってない。
距離制限ありでもいいから越境させろと言いたいがJRからすれば金にならんからなぁ。
それ以前に東日本同士でも越境できないし(関東・新潟・仙台近辺・秋田・盛岡・青森)Suica非対応駅もまだあるから
@@ももぺも電車のないド田舎にお住まいなんですね。
厳密に言えば廃止ではないぞTBSよ。近距離はQRに変わるけど、中長距離は変わらない。よく調べてから報じろよ。
紙の切符をQRコードへ変更するのであれば、同様にNFC(モバイルSuica等)に対応していない機種でも使えるように「QRコードの表示ができるアプリ」も始めてほしいですね
磁気キップは、立石電機(現 オムロン)が、プロジェクトX挑戦者たちの中で思い付きました。
ユーカリが丘線でQRコード乗車券体験したけどタッチした時の音が最高でした
感熱方式だろうから裏表には印刷できないよね?とりあえず放り込んだら処理してくれる自動改札機だったのが、今度は表裏気にしてかざさないといけなくなるのか。
反転してても読み取れる独自規格のQRコードとか作れないんかな?
このqr切符を改札機入れて余計に詰まる可能性、、
2〜3年に一度くらいしか乗らないから未だに切符で乗ってるけどいざ乗る時にえっ?QR?ってなりそう
新橋SL広場にある小諸そばで食事を済ませた後、この切符が変わる件で1分で済むのでインタビューを…と言われたが恥ずかしいので断りました🤗
お仕事おつかれさまやでーいきなりは、なかなか受けれないよね
入るときは良いけど、出るときはどこに捨てるんだろう?
北九州のモノレールが既にQRを導入しているんですが、出口はQRを読み取って、回収する為の箱が用意されています!
ポイ捨てでおけーでしょ
乗車記念証としてお持ち帰りください。
切符は本当に買わなくなった。icカードを家に忘れた時だけ。
しばらくは案内役が居ないと大変なことになるから改札前に駅員を配置して欲しいねまだQRに慣れてない人も多いだろうから
8社の内訳を教えて欲しくて最後まで見ていた…
JR東日本京成電鉄京浜急行電鉄新京成電鉄西武鉄道東京モノレール東武鉄道北総鉄道
@@山田太郎-f7e7s なんと親切な方が… ありがとうございます!
駅員さんに切符を(名前の通りに)切ってもらっていた世代としては、機械化された当初、投入口に吸い込まれる切符の瞬間移動に驚愕したものです~🎫
特急券は乗車券と重ねて改札に入れられますがQRになるとどうなるんでしょうかねあと、出場時の切符の回収をどのようにするのか気になります
在来線は別に特急券を改札に入れる必要はないので…新幹線にももし導入するとしたら、乗車券と特急券の効力がすべて書き込まれた1枚のQRを発券とかになると思います回収については、出口のところに投入口を設けて集めると予想
特急券はやらん言うてなかったかの───
デザイン凝らしたりして乗車記念証になるようにすればみんな持ち帰る様になるかも後にプレミアつくとかすれば良い
この手のニュースでよく聞く「環境にやさしい」という表現がなんか気に食わない
凄く言いたいことわかるんだけど、実際、"これ"に関しては環境に優しいから良いんじゃね?現行改札機の内部部品をごっそり減らせるから製造時に発生する環境負荷もコストも減る。磁気券も金属を含まなくて良くなるので、なおよし。
実際には鉄道会社が一円でもコストダウンしたい所なんだろうな…一枚に1円だけでもコストダウンしたら1日10万人の利用客で10万円のコストダウン…100万人なら百万円なんだし…ただQRコードがコピーとかで偽造されないか?は心配。
@@又八兵衛磁気切符だと、入場記録を書き込めるけど、QRだとサーバーで管理するしかない角川みたいに露助からの攻撃を受けたら長期間完全な機能停止、そうでなくてもちょっとしたバグでグリコみたいに長期間営業停止、では話にならないのですがねSuicaだって時々止まってる訳ですし
さいご紙無しになるかもって言ってたけどスマホ側に何らかの原因の元で画面表示出来ない、ネットの回線障害とかあった場合に運用の不具合出るならどうだろね
小さい頃に改札に切符を入れるか…駅の改札員がパチパチ切ってた時代が、ワイの小さい頃や懐かしい。
いまだに徳島とかだと自動改札皆無なので駅員がスタンプ押してるよ
確かに、、切符を買うにも券売所の窓口で駅員駅名を言うと、切符券箱から1枚抜き取ってくれてね、、、自動で切符が買える機会ができたらしいぞ!って大騒ぎしてね俺は知らんけど
確かにSUICAなど交通系ICしか使わんからきっぷなくなってもあまり変わらないかも
確かにとてもいい仕組みだけど、切符は各自持ち帰りになるわけかな…?ポイ捨てが増えないといいけど…
切符捨てるよう(専用じゃなくても良いけど)のゴミ箱用意して欲しいな。駅に限らず日本はゴミ箱が少な過ぎる。
ゴミは持ち帰る。当然の義務です。ゴミ箱があるのが異常なのです
@@takoyaki-gq1qjJRの切符とか持ち帰るのが当たり前になったら不正乗車増えるやろ(細工してくるやつがおるから)
ゆいレールだと出場改札口に使用済みQRコードきっぷの回収箱あるので別に持ち帰りが義務とも思わないですね
それ以前に「乗車チケット偽造でタダ乗り」しやすくなるのでは?QRコードを使うゲームでも《手書き》で有力カードをあるかの様に偽造して やってるヤツも居たそうですしカリグラファーが得意な人ならQRコード予測生成ソフトを見ながらその通り描いて 偽造出来そう。プリンタ無しでも
東急のQSKIPでQR切符は何度か使ったことがあるが、必ず立ち止まってスキャンしないといけない。ただ切符を使う人が一部であればさほど問題ないかもしれない。今の磁気投入方式は取り出し口に距離があるのでうまく人がさばけているのだと思う。
まぁ昔は駅員さんが手作業で切符に穴開けてたからな。
ニュースの伝え方がよくない。現に、このコメント欄にも切符類が全くなくなると誤解している人がいるし・・・
改札口も時代と共に大きく変化。🟣改札の駅員による鋏で切符の穴あけ🟣自動改札機「関西で最初に使用」(パスネット)(磁器カード)🟣最新式の改札機「2026年度」より順次導入改めて歴史を振り返って感じた事。
子供の頃は切符買ってたけどもう使うことなくなったな
この切符になった場合、自動改札に回収されないから切符のポイ捨てが増えるのでは?
薄くて小さな紙の切符を裏返してタッチさせて…という所作は、意外と大変そうだ。切符を人差し指と親指でつまむ持ち方のママではタッチできないからね。特に中高年〜高齢者にとって、乾燥しがちな冬の季節は難儀だろうなぁ。そうそう手袋したままでは絶対無理だろうな。
一瞬、今の切符が廃止になって、ICカードでしか乗れんようになるんかと思った…。この番組やとメリットしか言うてへんけど、デメリットはどうなんやろ…。その辺も言うて欲しいな(´・_・`)
てことは今の入場券とか貴重になるやん
今度はQRコードが読めないって有人改札に列が出来るんですね。
通信障害とかありそうだもんね。
爺さん婆さんが「わけわからん!」ってなるのも容易に想像できる。
@@akibanokituneSuicaは心配しないの?
JR他社(主に東海)への乗り越しで有人改札へ行く羽目になるから、首都圏のみとかになるんかねぇ。他社エリアまで100km圏内のとこ(横浜以西とか)は引き続き磁気の近距離券も買えるようにしとかないと。
切符通せる改札が1つしかなくて、それ探すのにもたつく…みたいなことが無くなるなら良い試みだと思う。
このプレスリリースに東京メトロと都営地下鉄が参加していないのがとても謎なのですが、連絡乗車券はどうするんだろうか。
乗り越し精算したい場合も気になる
スカイレール方式ですね〜QRコード
QRコードをコピーして、切符と同じものに貼り付けると、ダミーが作れてしまう。その対策は、どうなっているのか?
QRコードごとに入退場をサーバで管理する。1回しか入場できず、1回しか退場できないQRコードなので、コピーしても無駄らしい。つまり、東京駅から複数枚の200円区間の切符を買っても、1枚ずつ印刷されるQRコードは異なる。
世の中はジョブスみないなのがいますからね。費用対効果があれば、券売機や電車内で他人の切符の乗っ取りとかはありそう。ETCにもカルガモいるので、対策と抜け道は常にしのぎ合いなんでしょう。
①使用済みの切符の回収がどうなるか②QRコードなので、切符の偽造の懸念についてはどうなのか
沖縄のモノレールはQRコード切符でした。
使い心地は、どうですか?。教えて下さい。よろしくお願いいたします。
北九州モノレールもです。
TOHOシネマズとかの映画館での入場も最近というかここ数年でQRになったからあれみたいもんだろうが、映画館の感じでいうとやっぱ反応するのに1テンポ遅れるねうまくかざす必要もあるから1テンポどころじゃない場合もある。慣れてるヒトならこのくらいかとかで対応すると思うが、切符使う人なんて慣れてない人ばかりだからね観光外国人とか子供とかたまにしか乗らない人とか
@@稲田朋宏 さん。モノレー切符の使い心地は、どうですか?。教えて下さい。よろしくお願いいたします。
@@渡邉真実-h2t 別段便利不便はありませんが、ただ、普通サイズよりも大きめなので、紛失リスクは軽減されると思います。
こういう時代になったということですね。
切符詰まったら専用の機械バラしてでめちゃくちゃメンテナンス性が悪そうって印象でした。最近のカメラは安価な印象があるため故障しても予備に交換するなどで対策できそうです。
そのうち切符をネットで購入してスマホの画面でQR作成できる仕組みができそう。そうすれば無人駅でもキャッシュレスできることになる
JRは指定席券売機で短距離切符買える制度は残って欲しい
QRコードの読み取り失敗による改札口の詰まりなど多発しないか心配だけど、流石にその辺りは考えてくれてるよね。
Suicaの残金不足の詰まりとか今でもあるやろ。どって事ない
電車の乗り方が大きく変わるんではなくて、改札の通り方が大きく変わる、んじゃ?
指定席券売機で買った近距離切符はどうなのか?気になる🤔
来年から切り替え準備でもいいぞIC普及のおかげで切符の供給少なくなって原価高くなってきたか
いよいよ来たかという感じですね。私はJR東日本中央線の沿線に住んでいるのいろいろ注目してましたが、2025年春に篠ノ井~長野の信越本線および大糸線穂高までSuicaエリアの拡大、あとSuicaのクラウドによる運賃計算導入とJR東日本もいろいろとシステムを切り替える予定ですが、磁気乗車券が順次廃止になるのはやはり環境の配慮もそうですが運賃計算を正確にしまた駅の事務作業等の省略化が出来る等のメリットも考えられますね。今後のQRコード決済を決めた大手鉄道会社の動きから目が離せません。
磁気からQRへの動きと、切符自体がスマホ表示に変わると言うチケレスの動きもあるね。既にJR九州とJR東日本の東北エリアはQR乗車券がスマホ表示になる流れも始まっている。新幹線もチケレス自体始まっているのよ。首都圏は影響多すぎるので東北九州の導入ケースを横目で確認してるだけ。
最寄り駅の改札も今日行ったらQRのに変わってたなぁ。
きっぷ投入口がなくなり、切符を買って乗る場合は便利になりますね。
新幹線の特急券のように2枚重ねて入れるということがなくなるということですよね便利ではあるが寂しい感じもある
タッチの順番間違えて改札通れない人が出そうあと東海道新幹線はJR東海の管轄でJR東日本の路線との乗り換え(熱海~東京)だと改札機の負担はどうなるんだろう…
これじゃ切符廃止じゃない🤦♂🤦♂
繰り返し使える切符を作った方がいいと思う、磁気の切符より、qrのコードの読み取りには時間かかるから、改札機の混雑にも繋がる
電車の【切符】も【QRコード】切手で、もっともっと【乗車】できたら良かったのにwww【後悔】すること求めるよねwww
あの素晴らしい日本の技術が詰まった改札が簡素化されてしまうと思うと少し寂しい
とは言ってもQRコードも日本発祥だからね
長距離用のきっぷはそのままということはQRコードはエリア外との互換性無しか…後々のことを考えると全国で共通化できるまでは保留した方がマシなのでは
時代に応じて乗車券の形態も変わっていくんですね
北九州モノレールが導入した時、キワモノだと思っていたら実はすごい先進的なものだったんだな。
飛行機は既にQRコードだけど、なかなか読めなかったりするよねその点はどうなんだろうか?
確かにグランドスタッフの方がすぐ対応してくれるけど駅はどうなんだろう…
ゆいレールはスムーズですよ空港搭乗口のQRは情報処理量が多く時間が掛かるだけです
首都圏は無理なのに
@@user-cl6cf5kw5ynissansubaru駅員=底辺の無能だからね🤣まっ俺はIC使ってるから全く関係ないけど😙
入場も出場もタッチなの?出場したらどこに捨てればいいのかな?
ゴミ箱に捨てることもできないの?
ICカードは残しておいてほしいです。
何気に東海の新幹線もQRコード併用でびっくりしました。
小田急線の自動改札口もQRコードに導入するのですね。
新幹線・長距離こそ早く導入すべき。
近鉄も最近になってQR改札機が増えましたね。
切符を機械に入れるか置くかの違いだよね?結局切符は使うわけだし、買い方も変わらないだろうからメリットが多いほうが良いと思う。
沖縄のゆいレールが既にそうなってた
磁気方式だと容易に複製できない前提で同じ磁気情報(乗った駅、金額、乗った時間?)を使い回せるのに対して、切符単位でIDを割り当て、乗降時にチェック/更新する都合上、体感で分かる程度にはレスポンスが遅れるように感じる
あの改札のメカ駆動は凄いものでおそらくそのうち技術も失われていくのだろうか😭
同感そこは気になりますね
人多いとこだとちゃんと読み取ってくれーって不安になりそう
快速のグリーン車でただ乗りしてる奴が隣に座ってると、関係ないけど腹立つ。バイト検札員もサボってるし。
(2024年6月5日投稿)QRコード切符は・・・、先日廃止になった、 スカイレール にてすでに検証済み?・・・。( スカイレール の)システムは、最先端だった?・・・。
うおっしゃー!ここ最近で一番嬉しいニュース!
「切符廃止」というタイトルですが、JR東日本などはそもそも、短距離切符のみでの対応ですので、大きめで、青いあの切符はそのまま残ります。あくまでオレンジの小さい切符がQRコードになるだけです。
そもそも、QRコードになったところで、切符であることには変わりありませんので、タイトルがおかしいですね。
めちゃいい情報ありがとうございます!!(^ω^)
旅行会社で購入してるので(長距離なので)、QRコードだと困るのでよかったです(^ω^)
旅行会社で購入できなくなるのかと思いましたよ🤔
確かにあれとは思ったがちゃんと説明してるぞ 1:15
まぁどれだけ違うのかはおそらく微々たるものだと思うけどね
既に東北エリアや九州では新幹線も含めてQRチケレスが導入されてます。トラブル無ければ、首都圏も時間の問題でしょ。
もう紙切符は全廃で御願いしたい。紙の無駄です。
つまり切符の裏が有人改札機時代の裏が白い切符に戻り表面にQRコードが印刷されるって事か。
切符に鋏を入れてもらっていた頃を知る者にとっては懐かしさもある。
子供の頃、切符切りと切符がセットになったおもちゃ買ってもらって遊んでたなあ。お気に入りだった。
なんか根本が変わらない。意味があるの?
@@kazu-nr9zx
意味があるからこぞって複数の鉄道会社がやるんです。
まあ、利用者が意味があるのかって思うくらい変化に気が付かないのは、鉄道会社からしたらありがたいことでしょうね。
先日廃止された広島県のスカイレールは沖縄より早い2013年にQRコード切符に変更してましたね。
その広島では、切符ではないが広島電鉄が自社で開発・導入した乗車システムにおいてICカードとスマホのどちらかが選べるようになっていてスマホの場合、画面に表示されたQRコードの読み取りとなります。
廃線になった「スカイレール」がこれで、便利ではあったんですけど、やはりゴミ箱が用意してないと困るのと、そこら辺に捨てる躾のなってない奴が迷惑なんですよねぇ…。
そうか、吸い込み式で無くなると不要切符の自動回収できないのか。盲点でした。
このQRコード式切符を導入予定の8社は、
JR東日本、西武鉄道、東武鉄道、京浜急行電鉄、京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道、東京モノレール
です。
JR東海の新幹線ですぐやるべきやろ😅
@@すずき-p3p
できませんよ?
新幹線の場合、入場した時刻と駅名を、自動改札機に投入した切符に瞬時に印刷する必要がありますから
小田急は入ってないんだ
小田急は車両内カメラもホームドアも遅い
@@すずき-p3p新幹線は長距離の代表だし他社と足並み揃えないと置き換えは無理だと思う
時代の流れですね。感慨深い。。
スマホケースに切符を挟むと磁気切符は壊れやすいからありですね
沖縄ゆいレールのQR切符を見た時に、今後はこれに変わっていくんだろうなと思った。意外と早かったな。
要は空港の搭乗券みたいなもんね
磁気券の改札機ってすごい機械よね、裏向きに投入してもひっくり返ってちゃんと表になって取り出し口から出てくる。プロジェクトXで取り上げられるだけのことはある。
とはいえ動画で言っているデメリットが多々あるので置き換え。デンソーさんQRコード作ってくれてありがとう
複雑な切符を処理する改札の機械の大部分を省略できるようになるからか?
あの機械凄く内部で切符が動きまくっていたからな
全部タッチ式になれば確かに動く機械の大部分は無くなるからな
メンテナンスコストが大幅になくなるのと、詰まりによる停止も無くなるね
おまけに一枚ずつ穴もあけてるわけだしね。
つまり、人員・駅員さん削減もッ電車業界では話題に❓️💧
(コレがはじまったら💧))大丈夫ッ大丈夫だよネェ~💧【人員削減
・リストラ・😨路頭に迷う💧
駅周辺に💦】…まさか~💨
@@長谷川裕輔少なくともあれ整備するのは鉄道会社の人間じゃなくてメーカーの担当者だから、鉄道会社的には駅員の手間が減るだけかと
めーかー
動画ちゃんと見てからコメントしような
電車といえばこれでしたね
子供の頃は切符の匂いが好きでした
懐かしいものです。
時代はゆいレールの切符でしたか、でもあの切符回収してくれないから改札出口のカゴにいれる感じですがそこはどうするんでしょうね。
北九州のは読み込ませてから改札機導入ですね
出場時は今の磁気券と同じく差し込みで回収するのがありと思います。
北九州のモノレールはQR読ませて投入の回収パターンですね
乗車記念としてお持ち帰りください。
読み込ませたあと直接シュレッター置いてあったらおもしろい
駅員さんに、鋏を入れてもらうのがうれしくて親の分まで差し出してたなぁ。
大変だ!自動改札機の中に入って切符に穴開けたり回収してる人のお仕事がなくなっちゃう!
改札機のメンテナンスや故障が大変なんだと思う
普通に、カード決済をまず普及させてほしい
なぜ『鉄道8社が磁気切符を廃止』としない?
文字数も変わりなく誤解も招かない。
DB(ドイツ国鉄)などの海外の鉄道会社は15年以上前からQRコードを採用している。そして、車内検察の時、QRコードリーダーで、ピッ、とチェックする。
券面に金額印刷されてないとQR対応区間外に出たときの処理が大変そう
特にローカル線型ワンマン運転区間とかだと大変そう(実際に飯田線(TOICAが豊川まで)でTOICA区間外に乗り越して精算できなくて1時間半遅れということもありましたし…)
運転士がスマホやタブレットの端末ぐらい持ってるでしょ
JRがやるなら、青春18きっぷとかもQRになるのかな?
いままでは有人改札じゃないと通れなかったが
QRコードだと読み取りに失敗して改札でアタフタする人が増えそう
あとサーバーとの通信障害もね。
@@akibanokitune
Suicaは心配しないの?
@@arishin683
Suicaも同じですね。
通信障害起きたら使い物にならん。
これ、改札機作ってる会社が、大打撃なんじゃないの?
素人なのでよくわからんが。。
すごい技術で作られてて、利益もすごそう。
何が起きるかわからんもんだなぁ
オムロンなども作っていますが、確かにダメージは受けます
しかし他の事業もあるので経営的には大丈夫そうですね
まんま、日本のガソリン、ハイブリッド車と海外の電気自動車の構図だな
利益と言う意味だとわからないですが、開発に携わったことのある身としては切符とか早くなくなれって気持ちだったからいいニュースだと思いました。
開発の際に通勤ラッシュを想定した試験をやったりするのですが、ICカードの場合は数枚のカードを用意して何人かで周回しながらタッチしまくればいいのですが、切符の場合は詰まらないかを確認するために数百~千枚くらいの切符を用意して連続で流す必要があります。
その切符の発券方法は普段利用しているような発券機で1枚1枚手作業で刷ることになるのでかなり大変でした...。
毎日通勤している区間内ってその都度新しいQRコードになるのだろうか?
QRコード印刷したキセル乗車とか横行しそうだな
料金不足とかの乗り越し精算は今まで通りの対応じゃなくなるのかどうか
メトロと都営が導入しないのが気になる・・・相互乗り入れ先で降りる時どうするんだ?
これだと、自分で切符捨てないといけないのがめんどくさい
表裏逆に入れたりしても瞬時に正しい向きにして、人が改札を通る間の短い時間に処理する改札機
鉄道博物館でシースルーモデルが稼働しているのを見て見るとかなり複雑な機構が入っていて目にも止まらない速度で切符が流れていく
製造コストも維持コストも相当なものだろうから無くせるなら無くしたいのが本音だろう
新しくなりますね🙂馴染むまでが大変そうですね!
飛行機はQRコードだけどワンテンポ遅れるよね
今の切符やSuicaみたいな早い処理できるのかな
そもそも切符を使う人が居ないってのは一因だと思う
切符使う人割合としてどのくらいだろ?
多分普及するより早く顔認証になるからあんまり関係ない
まぁ今後もメインはSuica・PASMOですからね。
@@hitsuki_karasuyama
顔認証って怖いな、勝手に公安とかデータ流してデータ化されてそう。
iPnoneの指紋認証も公安に流れてたという噂あったし
スマホでQRコード表示させて、切符をなくすのかと思った。
それだと対応できないスマホの人は困る
そもそもスマホは日本向けだけに作られてないから導入するとなればガラケー復活の可能性ありですね。
ICカードでJRグループのエリア越境をできるようにすれば解決しそうだがうまくいかんのかねぇ。
指定の都市圏内だとどのルートでも最短運賃ですが
複数のルートが考えられるため難しいですね
常にGPSで監視したスマホなどと紐付けるなどすればどうにかなりそうですが
さすがにコストや労力的に厳しいですよね
電車なんて年に1〜2回しか使わないからsuica持ってない。
距離制限ありでもいいから越境させろと言いたいがJRからすれば金にならんからなぁ。
それ以前に東日本同士でも越境できないし(関東・新潟・仙台近辺・秋田・盛岡・青森)Suica非対応駅もまだあるから
@@ももぺも
電車のないド田舎にお住まいなんですね。
厳密に言えば廃止ではないぞTBSよ。
近距離はQRに変わるけど、中長距離は変わらない。
よく調べてから報じろよ。
紙の切符をQRコードへ変更するのであれば、同様にNFC(モバイルSuica等)に対応していない機種でも使えるように「QRコードの表示ができるアプリ」も始めてほしいですね
磁気キップは、立石電機(現 オムロン)が、プロジェクトX挑戦者たちの中で思い付きました。
ユーカリが丘線でQRコード乗車券体験したけどタッチした時の音が最高でした
感熱方式だろうから裏表には印刷できないよね?とりあえず放り込んだら処理してくれる自動改札機だったのが、今度は表裏気にしてかざさないといけなくなるのか。
反転してても読み取れる独自規格のQRコードとか作れないんかな?
このqr切符を改札機入れて余計に詰まる可能性、、
2〜3年に一度くらいしか乗らないから未だに切符で乗ってるけどいざ乗る時にえっ?QR?ってなりそう
新橋SL広場にある小諸そばで食事を済ませた後、この切符が変わる件で1分で済むのでインタビューを…と言われたが恥ずかしいので断りました🤗
お仕事おつかれさまやでー
いきなりは、なかなか受けれないよね
入るときは良いけど、出るときはどこに捨てるんだろう?
北九州のモノレールが既にQRを導入しているんですが、出口はQRを読み取って、回収する為の箱が用意されています!
ポイ捨てでおけーでしょ
乗車記念証としてお持ち帰りください。
切符は本当に買わなくなった。icカードを家に忘れた時だけ。
しばらくは案内役が居ないと大変なことになるから改札前に駅員を配置して欲しいね
まだQRに慣れてない人も多いだろうから
8社の内訳を教えて欲しくて最後まで見ていた…
JR東日本
京成電鉄
京浜急行電鉄
新京成電鉄
西武鉄道
東京モノレール
東武鉄道
北総鉄道
@@山田太郎-f7e7s なんと親切な方が… ありがとうございます!
駅員さんに切符を(名前の通りに)切ってもらっていた世代としては、機械化された当初、投入口に吸い込まれる切符の瞬間移動に驚愕したものです~🎫
特急券は乗車券と重ねて改札に入れられますがQRになるとどうなるんでしょうかね
あと、出場時の切符の回収をどのようにするのか気になります
在来線は別に特急券を改札に入れる必要はないので…
新幹線にももし導入するとしたら、乗車券と特急券の効力がすべて書き込まれた1枚のQRを発券とかになると思います
回収については、出口のところに投入口を設けて集めると予想
特急券はやらん言うてなかったかの───
デザイン凝らしたりして乗車記念証になるようにすればみんな持ち帰る様になるかも
後にプレミアつくとかすれば良い
この手のニュースでよく聞く「環境にやさしい」という表現がなんか気に食わない
凄く言いたいことわかるんだけど、
実際、"これ"に関しては環境に優しいから良いんじゃね?
現行改札機の内部部品をごっそり減らせるから製造時に発生する環境負荷もコストも減る。
磁気券も金属を含まなくて良くなるので、なおよし。
実際には鉄道会社が一円でもコストダウンしたい所なんだろうな…
一枚に1円だけでもコストダウンしたら1日10万人の利用客で10万円のコストダウン…100万人なら百万円なんだし…
ただQRコードがコピーとかで偽造されないか?は心配。
@@又八兵衛磁気切符だと、入場記録を書き込めるけど、QRだとサーバーで管理するしかない
角川みたいに露助からの攻撃を受けたら長期間完全な機能停止、そうでなくてもちょっとしたバグでグリコみたいに長期間営業停止、では話にならないのですがね
Suicaだって時々止まってる訳ですし
さいご紙無しになるかもって言ってたけどスマホ側に何らかの原因の元で画面表示出来ない、ネットの回線障害とかあった場合に運用の不具合出るならどうだろね
小さい頃に改札に切符を入れる
か…
駅の改札員がパチパチ切ってた時代が、ワイの小さい頃や
懐かしい。
いまだに徳島とかだと自動改札皆無なので駅員がスタンプ押してるよ
確かに、、切符を買うにも券売所の窓口で駅員駅名を言うと、切符券箱から1枚抜き取ってくれてね、、、
自動で切符が買える機会ができたらしいぞ!って大騒ぎしてね
俺は知らんけど
確かにSUICAなど交通系ICしか使わんからきっぷなくなってもあまり変わらないかも
確かにとてもいい仕組みだけど、切符は各自持ち帰りになるわけかな…?
ポイ捨てが増えないといいけど…
切符捨てるよう(専用じゃなくても良いけど)のゴミ箱用意して欲しいな。
駅に限らず日本はゴミ箱が少な過ぎる。
ゴミは持ち帰る。当然の義務です。ゴミ箱があるのが異常なのです
@@takoyaki-gq1qjJRの切符とか持ち帰るのが当たり前になったら不正乗車増えるやろ(細工してくるやつがおるから)
ゆいレールだと出場改札口に使用済みQRコードきっぷの回収箱あるので別に持ち帰りが義務とも思わないですね
それ以前に
「乗車チケット偽造でタダ乗り」
しやすくなるのでは?
QRコードを使うゲームでも
《手書き》で有力カードをあるかの様に
偽造して やってるヤツも居たそうですし
カリグラファーが得意な人なら
QRコード予測生成ソフトを見ながら
その通り描いて 偽造出来そう。
プリンタ無しでも
東急のQSKIPでQR切符は何度か使ったことがあるが、必ず立ち止まってスキャンしないといけない。ただ切符を使う人が一部であればさほど問題ないかもしれない。今の磁気投入方式は取り出し口に距離があるのでうまく人がさばけているのだと思う。
まぁ昔は駅員さんが手作業で切符に穴開けてたからな。
ニュースの伝え方がよくない。
現に、このコメント欄にも切符類が全くなくなると誤解している人がいるし・・・
改札口も時代と共に大きく変化。
🟣改札の駅員による鋏で切符の穴あけ
🟣自動改札機「関西で最初に使用」
(パスネット)
(磁器カード)
🟣最新式の改札機「2026年度」より順次導入
改めて歴史を振り返って感じた事。
子供の頃は切符買ってたけどもう使うことなくなったな
この切符になった場合、自動改札に回収されないから切符のポイ捨てが増えるのでは?
薄くて小さな紙の切符を裏返してタッチさせて…という所作は、意外と大変そうだ。切符を人差し指と親指でつまむ持ち方のママではタッチできないからね。特に中高年〜高齢者にとって、乾燥しがちな冬の季節は難儀だろうなぁ。そうそう手袋したままでは絶対無理だろうな。
一瞬、今の切符が廃止になって、ICカードでしか乗れんようになるんかと思った…。
この番組やとメリットしか言うてへんけど、デメリットはどうなんやろ…。その辺も言うて欲しいな(´・_・`)
てことは今の入場券とか貴重になるやん
今度はQRコードが読めないって有人改札に列が出来るんですね。
通信障害とかありそうだもんね。
爺さん婆さんが「わけわからん!」ってなるのも容易に想像できる。
@@akibanokitune
Suicaは心配しないの?
JR他社(主に東海)への乗り越しで有人改札へ行く羽目になるから、首都圏のみとかになるんかねぇ。
他社エリアまで100km圏内のとこ(横浜以西とか)は引き続き磁気の近距離券も買えるようにしとかないと。
切符通せる改札が1つしかなくて、それ探すのにもたつく…みたいなことが無くなるなら良い試みだと思う。
このプレスリリースに東京メトロと都営地下鉄が参加していないのがとても謎なのですが、連絡乗車券はどうするんだろうか。
乗り越し精算したい場合も気になる
スカイレール方式ですね〜QRコード
QRコードをコピーして、切符と同じものに貼り付けると、ダミーが作れてしまう。その対策は、どうなっているのか?
QRコードごとに入退場をサーバで管理する。1回しか入場できず、1回しか退場できないQRコードなので、コピーしても無駄らしい。
つまり、東京駅から複数枚の200円区間の切符を買っても、1枚ずつ印刷されるQRコードは異なる。
世の中はジョブスみないなのがいますからね。
費用対効果があれば、券売機や電車内で他人の切符の乗っ取りとかはありそう。
ETCにもカルガモいるので、対策と抜け道は常にしのぎ合いなんでしょう。
①使用済みの切符の回収がどうなるか
②QRコードなので、切符の偽造の懸念についてはどうなのか
沖縄のモノレールはQRコード切符でした。
使い心地は、
どうですか?。
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
北九州モノレールもです。
TOHOシネマズとかの映画館での入場も最近というかここ数年でQRになったからあれみたいもんだろうが、映画館の感じでいうとやっぱ反応するのに1テンポ遅れるね
うまくかざす必要もあるから1テンポどころじゃない場合もある。
慣れてるヒトならこのくらいかとかで対応すると思うが、切符使う人なんて慣れてない人ばかりだからね
観光外国人とか子供とかたまにしか乗らない人とか
@@稲田朋宏 さん。
モノレー切符の
使い心地は、
どうですか?。
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
@@渡邉真実-h2t 別段便利不便はありませんが、ただ、普通サイズよりも大きめなので、紛失リスクは軽減されると思います。
こういう時代になったということですね。
切符詰まったら専用の機械バラしてでめちゃくちゃメンテナンス性が悪そうって印象でした。
最近のカメラは安価な印象があるため故障しても予備に交換するなどで対策できそうです。
そのうち切符をネットで購入してスマホの画面でQR作成できる仕組みができそう。そうすれば無人駅でもキャッシュレスできることになる
JRは指定席券売機で短距離切符買える制度は残って欲しい
QRコードの読み取り失敗による改札口の詰まりなど多発しないか心配だけど、流石にその辺りは考えてくれてるよね。
Suicaの残金不足の詰まりとか今でもあるやろ。どって事ない
電車の乗り方が大きく変わるんではなくて、改札の通り方が大きく変わる、んじゃ?
指定席券売機で買った近距離切符はどうなのか?気になる🤔
来年から切り替え準備でもいいぞ
IC普及のおかげで切符の供給少なくなって原価高くなってきたか
いよいよ来たかという感じですね。私はJR東日本中央線の沿線に住んでいるのいろいろ注目してましたが、2025年春に篠ノ井~長野の信越本線および大糸線穂高までSuicaエリアの拡大、あとSuicaのクラウドによる運賃計算導入とJR東日本もいろいろとシステムを切り替える予定ですが、磁気乗車券が順次廃止になるのはやはり環境の配慮もそうですが運賃計算を正確にしまた駅の事務作業等の省略化が出来る等のメリットも考えられますね。今後のQRコード決済を決めた大手鉄道会社の動きから目が離せません。
磁気からQRへの動きと、切符自体がスマホ表示に変わると言うチケレスの動きもあるね。既にJR九州とJR東日本の東北エリアはQR乗車券がスマホ表示になる流れも始まっている。新幹線もチケレス自体始まっているのよ。首都圏は影響多すぎるので東北九州の導入ケースを横目で確認してるだけ。
最寄り駅の改札も今日行ったらQRのに変わってたなぁ。
きっぷ投入口がなくなり、切符を買って乗る場合は便利になりますね。
新幹線の特急券のように2枚重ねて入れるということがなくなるということですよね
便利ではあるが寂しい感じもある
タッチの順番間違えて改札通れない人が出そう
あと東海道新幹線はJR東海の管轄でJR東日本の路線との乗り換え(熱海~東京)だと改札機の負担はどうなるんだろう…
これじゃ切符廃止じゃない🤦♂🤦♂
繰り返し使える切符を作った方がいいと思う、磁気の切符より、qrのコードの読み取りには時間かかるから、改札機の混雑にも繋がる
電車の【切符】も【QRコード】切手で、もっともっと【乗車】できたら良かったのにwww【後悔】すること求めるよねwww
あの素晴らしい日本の技術が詰まった改札が簡素化されてしまうと思うと少し寂しい
とは言ってもQRコードも日本発祥だからね
長距離用のきっぷはそのままということはQRコードはエリア外との互換性無しか…
後々のことを考えると全国で共通化できるまでは保留した方がマシなのでは
時代に応じて乗車券の形態も変わっていくんですね
北九州モノレールが導入した時、キワモノだと思っていたら実はすごい先進的なものだったんだな。
飛行機は既にQRコードだけど、なかなか読めなかったりするよね
その点はどうなんだろうか?
確かに
グランドスタッフの方がすぐ対応してくれるけど駅はどうなんだろう…
ゆいレールはスムーズですよ
空港搭乗口のQRは情報処理量が多く時間が掛かるだけです
首都圏は無理なのに
@@user-cl6cf5kw5ynissansubaru駅員=底辺の無能だからね🤣まっ俺はIC使ってるから全く関係ないけど😙
入場も出場もタッチなの?
出場したらどこに捨てればいいのかな?
ゴミ箱に捨てることもできないの?
ICカードは残しておいてほしいです。
何気に東海の新幹線も
QRコード併用でびっくりしました。
小田急線の自動改札口もQRコードに導入するのですね。
新幹線・長距離こそ早く導入すべき。
近鉄も最近になってQR改札機が増えましたね。
切符を機械に入れるか置くかの違いだよね?結局切符は使うわけだし、買い方も変わらないだろうからメリットが多いほうが良いと思う。
沖縄のゆいレールが既にそうなってた
磁気方式だと容易に複製できない前提で同じ磁気情報(乗った駅、金額、乗った時間?)を使い回せるのに対して、
切符単位でIDを割り当て、乗降時にチェック/更新する都合上、体感で分かる程度にはレスポンスが遅れるように感じる
あの改札のメカ駆動は凄いもので
おそらくそのうち技術も失われていくのだろうか😭
同感そこは気になりますね
人多いとこだと
ちゃんと読み取ってくれーって不安になりそう
快速のグリーン車でただ乗りしてる奴が隣に座ってると、関係ないけど腹立つ。バイト検札員もサボってるし。
(2024年6月5日投稿)
QRコード切符は・・・、先日廃止になった、 スカイレール にてすでに検証済み?・・・。( スカイレール の)システムは、最先端だった?・・・。
うおっしゃー!ここ最近で一番嬉しいニュース!